お知らせ / INFO
新着記事はありません。
伝寿学院さんめい学で提供できる価値
算命学は老子の教えである道徳経タオ(道)の思想から生まれたものです。約4000年も昔から、中国の思想家たちは大きな犠牲と努力で残してくれた知恵の遺産です。日本には、聖徳太子が遣唐使・遣隋使の時々に知識や学問として運命学や暦法、天文学などを持ち帰り伝えられました。
明治以後になり、算命学と名前に変わりました。日本ではなかなか広まらず、長く紐解いて研究を重ねてきた方々がおりました。
算命学は第二次世界大戦後に少しづつ確立されてきました。四柱推命のが一般人にはわかりやすく広がったようです。算命学は門外不出が徹底的で一般人には知られないようにしてきました。
暦表を見て、年と月と日の干支を出し、人の運命を少しでもわかるように鑑定していきます。理論的な算命学は鑑定も理論的であり、改善策も理論的です。統計学や分類学として見るだけでは無く、見ていきます。陰陽五行を基礎とした運命学で流派も色々と有ります。近年は伝統を継承しながら、学問として知られてきました。中国で算命という言葉は「運命を算出する」を意味しています。
人は誰もが、天と地で、自然に生きています。大自然から外れることはできません。運命と自然環境は一緒に観て行くべきだとわかります。データの統計的な手段では無く、自然と人とを比較し分類して行く技術的な学問です。数理技法で干支を分解してエネルギー数を出し、その人が最も生きやすい環境や出会いなどを、東西南北の方向分類と現実のエネルギーの位置を見て考察していきます。プラスして、本人の能力・才能が発揮できるかを判定できます。個人の考えを押し付ける事は無く、自然から得た理論の判定をベースとしていきます。

生まれた日で宿命が決まる
伝寿学院では、人の本質や運命は生まれた日(生年月日と時間)で決まるとされています。
この世に生まれたときに、体に取り入れた空気(陰陽、五行)が、その人の性格や行動パターンを決定付けると考えています。鑑定の際には、お時間を含めてお聞きしています。伝寿学院の算命学は現代に合わせて時間を見ることでかなり詳しくなります。

陰陽思想と五行説
算命学の基本となる陰陽思想とは、この世のすべての事象は、陰と陽に分けられるという考えのこと。天地、明暗、男女、善悪,熱い寒いなど、それぞれが相反しながら存在するという、中国での昔からの説です。また、五行説とは、すべてのものは「木・火・土・金・水」の5つの要素で成り立ちそれぞれが影響し合っているという考え方です。

干支との関わり
各柱には、干支が存在します。初めは三柱で見ます。
干支とは、「甲、乙、丙、丁、戊、庚、己、辛、壬、癸」の十干と、日本でもよく知られる「子、丑、寅、卯、辰、巳、午、未、申、酉、戌、亥」の十二支のこと。
算命学の干支は、十干と十二支の組み合わせで、全部で60種類あり、すべての年、月、日、時間はそれぞれいずれかの干支にあてはまります。

算命学で鑑定できること
算命学では、その人の生まれ持った性質や性格、運勢の強弱や盛衰といったサイクルをどんな状態か、変化の兆しに気付くと荒波を優しく変えられます。
気配や元気、勇気、やる気、気を付ける、気分などを微妙にわかることで病気に早く気付き大病にはなりません。
敵を知って己を知れば百選危うからず

誰もどんな時代でも自分を知ることは重要。自分を知らない、周りからどう見えてるかなどわからない、そんな人のために、今までと違った方法で解決していくのが算命学です。
悩みやストレスで心の健康は維持できません。身体の健康は疲労だけではありません。心が折れそうな時、お金や名誉は関係なく、沈み込むとどうしようもない、もがいても仕方がないとわかるのです。いつ頃やってくるか、自分の人生の浮き沈みを先に知っておくことは大事です。理論で覚えたものを鑑定で語り、どうすれば良いかの改善も理論的です。
自分がどんな人なのか、わからなければ治せません。手当ても間違えます。
同じ生年月日でも親が違うので、育ち方が違います。環境も違います。
自分を知ることで、次はどうすれば良いかという方法論や解決策がわかってきます。
子供で悩んだらそれもわかります。悩んだら気楽にお越しください。
自分の命を計算してはっきり数値で表す方法は算命学の数多い技法の中の一つです。

「見えないものは信じない」という人にも納得して頂いています。大体、地球は約1700キロで自転しながら(新幹線は230キロくらい)365日かけて太陽の周りを回っています。ジェット機よりも早く自転すると振り落とされそうですよね、地球の奥ではマグマが燃えています。信じることが出来ないような今の環境です。宇宙に浮かんでる、衝突しないなど。
人を語るのに昔の言葉だけでは語れる訳もなく、各時代の流れを見ながら変更していく学問です。自然と合わせて行き個人個人が微妙に進化して変わっていきます。化学なども未だに解明できないのですが、天文学である宇宙はわからないことだらけ。命式で宿命・天命は出てきますが人生を100%語るには無理があります。
算命学は名前通り命を計算してその人の生き方を導いていく学問です。当たる当たらないの範疇ではありません。経営者に向くか、補佐役に向いて大成功できる人か、人を使うのが得意の方は営業部隊ですから経営のノウハウは任せて人の心をつかめば良いわけです。
どのような環境を作り出せば良いのかという方法論です。
鑑定士養成スクール 伝寿学院さんめい学

周りの人を見ていきます。面白く楽しく学べる講座ばかりです。
特徴はとにかく早く教えます。5年かかっている算命学を大体6か月から8か月で詳しい技法も教えて鑑定できる知識はお教えします。自分を見ていくのです。
簡単な算命学の命式の出し方から始めますが、すぐつまらなくなってしまうので、楽しく知らぬ間にわかってくるように心がけています。基礎ができないと中級に行くと全く分からなくなります。
誰でも簡単にできないので、昔賢かった主婦の方にもチャンスです。勘の良い人にもチャンスです。一緒に算命学を広めて行きましょう。講師募集しております。
人生のバイブルとなる学問だと確信しています。生きやすくなるように、様々な技法が有ります。
『伝寿学院 さんめい学』
お気軽にお問い合わせください